2010年07月27日
夏真っ盛り
みよ、この見事なまでの抜け殻の固まり!
わが家(借家)のベランダの目の前の木に、数えたらざっと50個以上はあるでしょうか。重ね重ねになっているところに見とれてしまいました。抜け殻もこう見るとかわいいもんです。わずか一週間の命、一生懸命泣き続けているのを見ると応援したくなります。
朝の早い時間から、「サンサン」鳴くセミの声に、励まされている気がして元気がでます。以外と不思議、目の前の木にはセミは見あたりません、羽化して飛び立って近くのホルトノ木に群がって鳴いています。この木は何の木か知りませんが、確か仏壇にクロトンと一緒に生けられるものです。ですから目の前で「サンサン」鳴かれうるさいことはありません。ほどよい距離から鳴かれるから良いんでしょうね。
この木の隣には、クワノキもあるため、ヒヨドリ、ヤマバト、メジロ、時期によりウグイス、その他名前の分からない綺麗な鳥が実を啄んだり、羽を休めたりしています。
この木のおかげで、大きな日陰を作ってくれて、涼しい風が部屋に入ってきます。また、目の前でいろんな鳥、生物(トカゲも結構います)に癒され、いつも感謝しています。が・・・、伐採される運命に・・・、悲しいです。切られないように剪定で済むように一生懸命お願いしているところです。我が家族の願いを聞き入れてくれれば良いのですが・・・
わが家(借家)のベランダの目の前の木に、数えたらざっと50個以上はあるでしょうか。重ね重ねになっているところに見とれてしまいました。抜け殻もこう見るとかわいいもんです。わずか一週間の命、一生懸命泣き続けているのを見ると応援したくなります。
朝の早い時間から、「サンサン」鳴くセミの声に、励まされている気がして元気がでます。以外と不思議、目の前の木にはセミは見あたりません、羽化して飛び立って近くのホルトノ木に群がって鳴いています。この木は何の木か知りませんが、確か仏壇にクロトンと一緒に生けられるものです。ですから目の前で「サンサン」鳴かれうるさいことはありません。ほどよい距離から鳴かれるから良いんでしょうね。
この木の隣には、クワノキもあるため、ヒヨドリ、ヤマバト、メジロ、時期によりウグイス、その他名前の分からない綺麗な鳥が実を啄んだり、羽を休めたりしています。
この木のおかげで、大きな日陰を作ってくれて、涼しい風が部屋に入ってきます。また、目の前でいろんな鳥、生物(トカゲも結構います)に癒され、いつも感謝しています。が・・・、伐採される運命に・・・、悲しいです。切られないように剪定で済むように一生懸命お願いしているところです。我が家族の願いを聞き入れてくれれば良いのですが・・・
Posted by 普天間320 at 23:07│Comments(0)