2010年07月30日
いつまで続く0.1%金利
現在日本の政策金利は0.1%です。2008年12月から現在まで0.1%を維持し上向きの気配が見えない状況です!?
世界の金利状況を見ても上向きになっている国は見あたりません。
ギリシャの財政破綻が、スペイン、オーストリアへ飛び火するのではとの報道ですが、それが日本まで影響受けるのか分かりませんが、不安材料がくすぶり続けていることは間違いないでしょう。
と、いうことは当面0.1%はそのまま推移していくことになるのか!?
経済が、停滞している今こそが投資のチャンスだと分かっているのに・・・、キャッシュが無い・・・。だれかがじっくり仕込んでいるのを指をくわえて見ているしかないのが一般投資家!
都心部では、サブプライムローンで、売れ残り物件を沢山抱えて倒産した上場企業の不動産会社が続出しました。また、姉歯問題により役所の対応が過敏になり、やらなくても良い無駄な構造チェックが増え、建築業界を混乱させてしまった経済的なロスは計り知れません。結局、あの事件で小物だけがつるし上げられて、大物政治家をバックに全国展開しているあのホテルは結局闇の中・・・
事業規模が縮小するなど不動産ビジネスは散々たる状況が続いていました。最近では値下がりしたマンションに人気が回復し、売り上げが伸びてきている状況と聞きます。
また、株価においても新興株が1/5~1/10以上に下がった企業がざらにあります。今が仕込み時なのか、もう一段下げるのかは分かりませんが、将来性ある優良企業を絞り込んで仕込めば、リスクは格段に小さくなるはずです(そんなこと分かればとっくに仕込んでいる?)。
しかし、これまでの大負けがトラウマとなり、小遣いを注ぎ込むことが出来なくなってしまいました。現在は、今ある株の売買で細々とやっていますが、持ち株の出来高も減り動きがさっぱりです。すっかり熱も冷めてしまいました。以前は売・買の先頭に立とうと思って金曜日の4時半過ぎから指し値を入れて、翌週に備えていましたが、それも最近は止めてしまいました。結構上手くいった時期もあったのですが・・・、約定しなくなったのです。
というわけで脱線してしまいましたが、個人的には当分今の不況のままでいて欲しいと思っています。金利が安いですから!それと、運用資金に余裕ができるまで、もーしばらくそのままでいて下さい。と自分勝手なことを考えています(人間がが小さすぎないか!)。
Posted by 普天間320 at 00:04│Comments(6)
この記事へのコメント
今日の新報1面に概算要求軍用地料減額出ましたね
Posted by 匿名 at 2010年08月20日 18:46
匿名さんコメントありがとうございます。
びっくりしましたね!
軍用地料は聖域と思っていたのですが。厳しいですね。
23年度シーリングより、社会補償費等を除いた政策経費は8%減ということで、致し方ない面はありますが、これからが正念場ですね。
政府の落としどころは現状維持ということでしょうが、契約更新を後ろ盾に最低1%以上は確保して欲しいものです。
びっくりしましたね!
軍用地料は聖域と思っていたのですが。厳しいですね。
23年度シーリングより、社会補償費等を除いた政策経費は8%減ということで、致し方ない面はありますが、これからが正念場ですね。
政府の落としどころは現状維持ということでしょうが、契約更新を後ろ盾に最低1%以上は確保して欲しいものです。
Posted by 普天間320 at 2010年08月21日 12:49
どうにか今回は減額逃れられたみたいですね^^;
日本は借金すごいのでヒヤヒヤですねw
日本は借金すごいのでヒヤヒヤですねw
Posted by 匿名 at 2010年08月24日 20:05
匿名さん、コメントありがとうございます。
マイナス減額提示をあっさり撤回して1%増とは!?
マイナス提示は、官僚側が画策して政治家が上手く乗せられたのでしょうが、事態の重さにあたふたされたのでしょう!しかし、現状維持でなく、いきなり1%増ですから、、、?後ろ(アメリカ?)で大きな力が働いたのでしょう。いずれにしても喜ばしいことです。連合会が要求している3%余りにまだ隔たりがありますが、交渉の土台がこちら側に有利になったことは、間違いないでしょう!
マイナス減額提示をあっさり撤回して1%増とは!?
マイナス提示は、官僚側が画策して政治家が上手く乗せられたのでしょうが、事態の重さにあたふたされたのでしょう!しかし、現状維持でなく、いきなり1%増ですから、、、?後ろ(アメリカ?)で大きな力が働いたのでしょう。いずれにしても喜ばしいことです。連合会が要求している3%余りにまだ隔たりがありますが、交渉の土台がこちら側に有利になったことは、間違いないでしょう!
Posted by 普天間320 at 2010年08月25日 09:42
はじめの減額の記事には驚きましたね!
けど、1%増の記事の小さいこと。。。
情報は偏りがちに送り出されるものですね!
今年いっぱいでもう一つ検討してるのですが、最近の嘉手納は高すぎですね。。
けど、1%増の記事の小さいこと。。。
情報は偏りがちに送り出されるものですね!
今年いっぱいでもう一つ検討してるのですが、最近の嘉手納は高すぎですね。。
Posted by 69 at 2010年08月31日 17:35
69さん久しぶりです。
記事が小さすぎて見逃していました。
具体的な動きは、民主党党首選挙が終わってからということでしょうか!?楽しみに待ちたいと思います。
69さんももう一つ買う気になりましたか!待っていれば必ず良い物件が出てくると思いますよ。
今年は不動産投資はチャンスですものね!地料が上がる前に仕込めて(皮算用?)、その上金利が安いですからね!
お互い誰が先になるか分かりませんが、次なる投資へ邁進していきましょう。
記事が小さすぎて見逃していました。
具体的な動きは、民主党党首選挙が終わってからということでしょうか!?楽しみに待ちたいと思います。
69さんももう一つ買う気になりましたか!待っていれば必ず良い物件が出てくると思いますよ。
今年は不動産投資はチャンスですものね!地料が上がる前に仕込めて(皮算用?)、その上金利が安いですからね!
お互い誰が先になるか分かりませんが、次なる投資へ邁進していきましょう。
Posted by 普天間320 at 2010年08月31日 23:02