2011年05月23日

安らぎ、癒し空間の創出

庭園造りの参考も兼ねて本部町のあじさい園に行ってきました。傾斜地を利用して見事なまでにあじさいが咲き誇っていました。一人のおばーさんがここまで創り上げるとはたいしたものです。全国紙に取り上げられるだけのことはあります。
安らぎ、癒し空間の創出

勉強になりました。そこまで及びませんが、庭園を造って住人に喜んでもらいたいと強く感じました。空き室対策の一環で庭園造りを計画しましたが、テーマを「安らぎ、癒し空間の創出による住環境の向上」!?に変更したいと思います(笑)。結果として空き室対策に結びついてくれれば・・・と願っています。やはり住んでいる間は気持ちよく住んでもらうことは大家としての義務ですから!強いては部屋も綺麗に使ってくれると思いますし、効果は大きいと・・・皮算用はやめときます。

自信を深めた今回のあじさい見学でした。



Posted by 普天間320 at 00:02│Comments(2)
この記事へのコメント
紫陽花ですかぁ。。私も好きな花です。でも、花言葉が余り嫌で…
「移り気」「高慢」「無情」「浮気」「自慢家」などなど…(⌒-⌒; ) 紫陽花は、丈夫な植物で剪定さえ間違えなければ、花を付けてくれると聞いた事があります。
もともとは、「あずさい」と呼ばれていたみたいですよ。
滝…いいですねぇ。写真で見ました(^O^)
Posted by 西原町 at 2011年05月23日 02:30
花言葉良くないですね!何か分かるような気がします。個性が強くて高慢な花のボリュームです。綺麗すぎて浮気もしたくなりますよね!(違うか!?)
滝いいですよね。隣の人も楽しみにしていますといってくれました。住民の方はどう思っているのかな?喜んでくれれば良いのですが・・・
Posted by 普天間320普天間320 at 2011年05月23日 22:06
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。