2012年05月03日
5回目は遅かった!
ぐずぐずしている間に、他の不動産会社さんのお客さんに持っていかれました。非常に残念です。ショックです!カウンターパンチを入れられた心境です。
買付け入れるまで、ずいぶん悩みました。今回も、通常の感覚で時間をかけて、あ~でもない、こ~でもないと、不動産屋さんへいろいろ注文つけて、上がってきた内容が納得できなくて、再度検討させていましたが、返事がなかなか返ってきませんでした。業を煮やして(根負けしました)思い切って買付を入れました。契約の間になんとかなるだろうという腹積もりでした。これで時間を食ってしまい先を越されたようです。ここら辺が不動産投資の難しい所です。
どういった物件だったかは、今回は言わないこととします。言ってしまうと、このブログを読んでいる方に先を越されそうで怖いので(小心者の、初心者ですのでお許しを・・・笑)、次にうまくいった時まで取っておこうかと思います。後で、な~んだ、そんなこと普通にやっていることじゃない!遅れているね!とも言われかねませんが・・・(笑)。ほんと、たいしたことじゃ無いです。自分の中では上手の手から水が漏れかねない心境ですので・・・(例え、ちょっと違う!?)。
ということで、もーそろそろ来るころなので(そう言い聞かせています)、言えません!(笑)
Posted by 普天間320 at 00:12│Comments(6)
この記事へのコメント
5回目の買い付けご苦労様です!!
私も見習って、2回ほど買い付け入れましたが、1つはローン特約を呑んでもらえず、もう1つは指値が通らずと成果出ずでした。。。
それでも銀行との金利や不動産屋さんとの手数料の条件が整ったので進歩したと思ってます。はやく巡り会いたいものですね!!
私も見習って、2回ほど買い付け入れましたが、1つはローン特約を呑んでもらえず、もう1つは指値が通らずと成果出ずでした。。。
それでも銀行との金利や不動産屋さんとの手数料の条件が整ったので進歩したと思ってます。はやく巡り会いたいものですね!!
Posted by 69 at 2012年05月03日 18:39
69さんも頑張っていますね!特約を呑んでもらえない物件って、よっぽど売主さん急いでいたのでしょうか!?ローン特約は当然のセットだと思っていましが、世の中いろいろですね。失敗しないと前進できませんよね。なによりも銀行抑えられたのは良かったですね!お互い強気で押しまくりましょう。「なんくるないさ」のスタンスですね(笑)。
Posted by 普天間320 at 2012年05月03日 21:05
内地では昨年の3.11以降、東京~九州までM8~M9クラスの大地震が発生する確率が高くなった為、資産家を中心に海外や沖縄に移住または非難用住宅を購入している現状がありますので、沖縄の人口はこれからも増え続けるでしょうから不動産投資のタイミングなのかも知れませんが、日米合意で普天間の移設条件と関係なく海兵隊が沖縄からいなくなると発表がありましたが、沖縄でのアパート(外国人向けに限らず)経営の見通しはどんな感じでしょうか?
東京も人口の減少傾向があるので、妻の実家のボロアパートも最近は一度退去するとなかなか埋まらないので最近は、生活保護受給者(ワーキングプアよりなぜかリッチ?)を受け入れています。今のところは何とかなってますが、政権交代等で受給条件や支給額が見直された場合は、店子を失う可能性が増大してしまいます。
あと30年くらいは大きな地震が発生しないことを望んでいるのですが、おそらく幻想になりますね。
東京も人口の減少傾向があるので、妻の実家のボロアパートも最近は一度退去するとなかなか埋まらないので最近は、生活保護受給者(ワーキングプアよりなぜかリッチ?)を受け入れています。今のところは何とかなってますが、政権交代等で受給条件や支給額が見直された場合は、店子を失う可能性が増大してしまいます。
あと30年くらいは大きな地震が発生しないことを望んでいるのですが、おそらく幻想になりますね。
Posted by OVERDOG at 2012年05月04日 03:07
OVERDOGさん久しぶりです。沖縄の人口は2025年がピーク(新聞報道)ですので、まだまだ増え続けるようですよ。流入人口も増えるともっと元気がでますね。基地返還も進めば、経済活性化による増加も見込めると勝手に判断しています。
沖縄も区画整理があちこちでやっていますが、アパート建築がやたらと増えています。いつかは共倒れするのではないかと他人事ながら心配です。しかし、埋まっているんですよね、どこから人が湧いてくるのか不思議です!?中部地区はアパート増えすぎて苦戦している地域もあるようです。那覇地区は新都心地域に人気があるようですが、新たに土地を仕込んでアパート建築となると、地主系には勝てる見込みはないようです。それ以外の密集地あたりが案外ねらい目なのかもしれません。勝手な想像ですので軽く流してくださいね。
外国人アパートは、正直この先どうなるかわかりません。豪華なアパート建築も減ってきたようです。金融機関の融資が厳しいのが大きな原因なのかもしれませんが、、、?軍人さんが海外移転となると結構厳しくなるかもしれませんね!逆に人がやらない今が狙い目なのかもしれません。何かの本に書いていたような!?(笑)。場所がよければ、まだまだ、いけると思いますよ。いい土地あれば考えてもいいと思います。感覚でモノ言っていますの間違っていたらごめんなさい。
沖縄も区画整理があちこちでやっていますが、アパート建築がやたらと増えています。いつかは共倒れするのではないかと他人事ながら心配です。しかし、埋まっているんですよね、どこから人が湧いてくるのか不思議です!?中部地区はアパート増えすぎて苦戦している地域もあるようです。那覇地区は新都心地域に人気があるようですが、新たに土地を仕込んでアパート建築となると、地主系には勝てる見込みはないようです。それ以外の密集地あたりが案外ねらい目なのかもしれません。勝手な想像ですので軽く流してくださいね。
外国人アパートは、正直この先どうなるかわかりません。豪華なアパート建築も減ってきたようです。金融機関の融資が厳しいのが大きな原因なのかもしれませんが、、、?軍人さんが海外移転となると結構厳しくなるかもしれませんね!逆に人がやらない今が狙い目なのかもしれません。何かの本に書いていたような!?(笑)。場所がよければ、まだまだ、いけると思いますよ。いい土地あれば考えてもいいと思います。感覚でモノ言っていますの間違っていたらごめんなさい。
Posted by 普天間320 at 2012年05月04日 19:49
こんばんは。買付入れてますね〜。
買付がうまくいかないときは、私なら
相当凹みますよ。でも買付がうまくいかないときは、その物件とご縁がなかったと
思うしかないですよ。普天間さん!!
買付がうまくいかないときは、私なら
相当凹みますよ。でも買付がうまくいかないときは、その物件とご縁がなかったと
思うしかないですよ。普天間さん!!
Posted by 1043 at 2012年05月06日 23:30
凹みすぎて、もうプレス状態です。どこから叩いても凹みません(笑)ご心配くださりありがとうございます。
Posted by 普天間320 at 2012年05月07日 23:48