2012年06月10日

いよいよ契約です。

今週は忙しい一週間になりそうです。購入物件の契約があります。
今回の物件は、土地を購入してアパートを建築することとしまた。これまで、土地を仕込んでアパート新築は経営が成り立たないと(地主系には勝てない)思っていましたが、実はそうでもなかったんです。場所と建築条件で高利回りが達成可能な土地があることが分かりました。うまく行けば!の話ですが・・・。この物件に賭けることにしました。といっても丁半どっちかの世界ではありませんので!(笑)

物件を購入する時は、何かしら引っかかるものがありますが、それをどこまで許容するかということになると思います。すべて満足いく物件ってたぶんは無いですよね!あれば、一般には流通していないでしょうからね。個人は流通している物件の中で網の目を通ってきたおこぼれを頂くわけですから、何かしらの懸念材料はくっついていると思っています。今回の物件の懸念材料といえば、1点だけ(と思っている。)でしたので、全体としては許容範囲内と判断しました。

場所(那覇市内の区画整理地内)がいいので、空きリスクは他の地域に比べ低そうです。中高層地域に半分かかっており、容積率も目一杯使えます。7階建も可能なようです。利回り大きくするために1Kと考えています。リスクの高い1Kですが、場所がいいので後は差別化を図れば・・・“「なんくるないさ」”程度の判断で走っています。走りながら考えることにします。今の心境はプラス要因がマイナス要因を大きく上回っている。といったところです。これが逆転しないようにしっかり詰めていきます。

銀行も2社当たっていますが、どちらも積極的ですので、条件の良い所に決めようかと思っています。

それと、今回から法人名義で購入予定です。その準備も進めています。これも今週で定款を作成して登記の手続きに入ろうかと思っています。もちろん、司法書士さんにお願いします。基礎知識が必要と思い今日本を3冊購入しました。これから勉強始めてどうこうはないですが、話についていけるように少し知識を詰めておこうかと思っています。行き当たりばったり、優柔不断な性格は治りそうにありませんね! だから、損するんですね!

今回の件も、税理士さんに相談したら、今後は法人での運営が有利と聞かされました。外人アパートも最初で相談しておくべきでした。失敗です! 簡単に法人名義に変更できると思っていましたが、法人への譲渡所得税!?が発生し、半端な金額ではないことが分かりました。これはも~諦めるしかありません(悲)。



Posted by 普天間320 at 19:24│Comments(9)
この記事へのコメント
予想外でした。新築を考えていたとは!!
Posted by 1043 at 2012年06月11日 22:03
おめでとうございます!!対象もエリアも分散なんですね!!!自分も今回は新築狙いです!!
法人化の件も参考になります!!これからも色々な角度からのアップ楽しみにしてます!!
Posted by 69 at 2012年06月11日 22:57
1043さん、私も予想外でした。新築は高嶺の花と思い全然考えていなかったんですよ。これからどーなることやらわかりませんが、竣工まで1年先になりますので、成行きに任せで楽しみたいと思います。
Posted by 普天間320普天間320 at 2012年06月11日 23:53
69さん、対象もエリアもたまたまですよ!結果的に分散になっただけです(笑) 法人化はこれから勉強です。複式簿記はさっぱりですし、資本金やら、定款やら訳のわからないことだらけです。これからは、税理士さんの力を借りて覚えていきます。 
Posted by 普天間320普天間320 at 2012年06月12日 00:00
>普天間さん

私も高嶺の花と思ってました(笑)でも銀行が融資するということは、人(銀行)を引き付ける企画&提案を普天間さんが行ったんですね!!物件見学会(過程見学会もですが)してください(笑)興味ありますー。いやいや、自分のことのようにワクワクしますよ☆
Posted by 1043 at 2012年06月12日 23:24
1043さん、褒めすぎですよ!企画・提案力なんて・・・!?ほとんどありませよ。目の前のことをこなすだけで精一杯です。今が山場ですので、落ち着いたら今後のこと考えますね!
Posted by 普天間320普天間320 at 2012年06月13日 20:08
今日つなぎ融資おりまして、登記を待ちその後正式な融資になるようです。ところで、管理業者変更したいのですが、経験ありますか?
Posted by 1043 at 2012年06月15日 23:01
1043さん、新築物件はつなぎ融資が発生するんですね。知りませんでした。私の場合もつなぎ融資が発生するか今度聞いてみます。管理業者さんは現在所有されているアパートのことですか?私は、新米ですので経験ありません。一般的に考えるに管理業者としてふさわしくなければ、あっさり切り捨ててもいいんじゃないですか。ビジネスの世界ですから割り切ってもいいと思います。理由がはっきりしているのであれば、案外改めてもらえるかもしれませんよ!
Posted by 普天間320普天間320 at 2012年06月15日 23:46
説明不足でした、すいません。私の物件は、中古アパートです(笑)
Posted by 1043 at 2012年06月16日 23:09
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。